麻酔科・ペインクリニック|痛みの専門的・総合的な治療なら石田ペインクリニック
名古屋市瑞穂区瑞穂通3-14 ST瑞穂ビル3F  予約TEL 052-851-6007
HOME 院長紹介 対象となる症状 頭・首・肩・腕 帯状疱疹 腰部脊柱管狭窄症・坐骨神経痛 その他 治療法 症例 サイトマップ

対象疾患 脊柱管狭窄症 坐骨神経痛

腰痛 坐骨神経痛
  • 歩くと10分でお尻から太ももが痛くなったり痺れてくる。
  • 5分立っていると臀部が痛くなる。
  • 座っていると30分でお尻が痛くなる。
  • 坐骨神経痛、腰痛でマッサージをうけているが改善しない。
  • 自転車はどれだけでも乗れるが歩くと腰が痛い。
このような悩みを抱えている方が多く、ペインクリニックの診療を受けに来て見えます。

腰下肢痛

腰椎疾患では、
1. 坐骨神経痛(お尻 太もも ふくらはぎ の痛み/痺れ)
2. 間欠跛行(歩くと10分でお尻から太ももが痛くなったり、腰痛がすること)
などの症状が出現します。
神経痛の症状ですので筋肉への処置であるマッサージ治療では効果が期待できません。こうした場合でも数か月で自然に症状改善する場合がありますが、経過が長いと生活 仕事の支障が大きくなることが多くたくさんの方がお悩みです。薬の治療などで治療することが第一ですが、それでも改善が不十分な場合でも神経ブロック療法にて症状の緩和できる場合が非常に多くあります。

腰部脊柱管狭窄症

15分くらい歩行すると、下肢に痛みが生じ立ち止まってしまう。5分くらい腰かけていると症状が消える。と言う間欠性跛行の症状が特徴です。他に持続する腰痛、お尻から太もも、ふくらはぎへの痛み(坐骨神経痛)が症状となります。
加齢による腰椎の変性により椎間板、腰椎椎間関節、靭帯が肥厚変性し脊髄や脊髄神経を圧迫して神経に虚血が起こりやすい状態となり歩行で、しびれ、痛みが引き起こります。
他に腰椎すべり症による場合もあります。
治療は薬物(鎮痛薬、血管拡張薬など)、神経ブロック、運動療法、手術があります。
当院では 硬膜外ブロック、神経根ブロックを施行いたします。
薬が傷ついた神経の周囲に届き、神経周囲の血行の増加、炎症の修復、痛み過敏(中枢性感作)が改善することにより腰部脊柱管狭窄症の間歇跛行、持続する腰痛、坐骨神経痛が改善します。

腰椎変性すべり症(第4腰椎前方すべり症)
症例
75歳 男性 腰部脊柱管狭窄症
受診前
もともと腰痛があったが5カ月前から15分歩くと左のお尻から太ももに痛みが出現してしばらく休憩が必要になるがまた歩けるようになる。マッサージなどを受けていたが、症状が全然おさまらないためペインクリニックを受診されました。
診療経過
「最近、歩くとき休憩が必要になった。」症状は右坐骨神経痛を伴った腰部脊柱管狭窄症と考えられる。足が痛くなっても前かがみで休憩すると痛みが収まり、また歩けるようになる。ロキソニン、オパルモンの内服が開始となるが十分症状緩和しないため、硬膜外ブロック、神経根ブロックなどによる診療を2か月施行し、右臀部から太ももの痛みは軽減し、30分の連続歩行が可能となり、治療は終了となりました。
考察
くすり、マッサージが無効な腰部脊柱管狭窄症の坐骨神経痛、間歇跛行などの症状に対しても硬膜外ブロック、神経根ブロックが症状を治す有効な治療と考えられます。

腰椎ヘルニア

レントゲンを撮影し、腰椎に変性が少ない場合に疑います。お尻から太もも、ふくらはぎに痛みが走る、足に痛みやしびれがある場合は坐骨神経痛と言う症状であり、前屈するとこれを伴う場合はヘルニアの可能性があります。坐骨神経痛がない場合はMRIでヘルニアがあったとしてもヘルニア以外での腰痛の可能性もある。8週間以内に50%の人は痛みが消失します。
手術は排便排尿障害、麻痺が出現した場合が適応となります。排便排尿障害、麻痺がない場合は痛みがひどくても、まずは8週間、経過を待ち、ロキソニン、リリカ 、トラムセットの内服、ボルタレン座薬の使用を行い、場合により硬膜外ブロック、神経根ブロックなどを施行することで痛みを緩和し経過を見ます。
腰椎ヘルニア MRI(右太もも裏側〜ふくらはぎ〜右足の裏へ走る痛みの症例)
症例
57歳 男性 腰椎椎間板狭窄症
受診前
1週間前に腰痛と右太ももに痛みが出現した。
ロキソニン リリカ トラムセット飲むも効果なくペインクリニック受診となる。
診療経過
8週間の経過で50%の確率で症状が改善すると説明するも、仕事の支障が強いとのことで硬膜外ブロックを施行する。4回の施行で痛みが50%程度改善するも、仕事時の支障があるため神経根ブロック1回と硬膜外ブロックを5回施行することにより、ロキソニン リリカ トラムセット内服しながらで仕事の復帰が可能となる。
考察
腰椎ヘルニアは8週間程度で半数の方は疼痛が緩和することが期待できます。ただ症状が酷い場合は、仕事、家事に関して著しい支障が出ることが多いです。しかしくすり、マッサージで無効な腰痛、坐骨神経痛の場合でも硬膜外ブロック、神経根ブロックの治療はより早く疼痛緩和が期待できます。お困りの方は硬膜外ブロック、神経根ブロックを考慮に関してペインクリニック専門医に相談下さい。

ぎっくり腰

突然腰痛が発症し起き上がれなくなります。
原因としては、腰椎椎間関節性腰痛と筋筋膜性腰痛などがあります。
腰椎椎間関節性腰痛とはいわゆる腰の関節に捻挫が起こることです。
筋筋膜性腰痛とは脊椎を周りから支える傍脊柱起立筋と言う筋肉の持続的収縮により痛みが発生します。
鎮痛薬と安静(3日以内)で治療。痛くても4日以上は臥床を持続しないようにします。
疼痛のコントロールが不良な場合、椎間関節性腰痛には腰椎椎間関節ブロック、筋筋膜性腰痛にはトリガーポイントブロックが適応となります。

膝の痛み

歩行時の痛み 寝ているときの痛みで 原因が違います。
一番多い病気が歩行時に痛い 変形性膝関節症です。歩き出し時に膝が痛い。膝に水がたまる。膝の内側に押すと痛い圧痛点がある。などが特徴です。ヒアルロン酸関節内注入が有効です。太ももの筋肉の筋力アップトレーニングにて歩行姿勢の改善による膝痛予防も期待できます。
ヒアルロン酸で治らない膝の痛みや、歩行時以外にも膝に痛みがある場合、腰部脊柱管狭窄症による神経痛の痛みの可能性を考えます。腰部硬膜外ブロックが非常に効果的です。